ファイナルファンタジー15の初週売上は、FF13から56%の下落、シリーズではFF5以降最低のスタート
これは日本の家庭用ゲーム業界の現状を考えるとそれほどショッキングなことではないかもしれないが、一応スレッドを建てた
メディアクリエイトの初週売上データでは
FF15(PS4) 690471本
FF13(PS3) 1501964本
そして、オンラインMMOの11と14を除いた歴代FFシリーズタイトルの売上はファミ通によると
[FC] Final Fantasy – ? (初週)/ 520.000(累計)
[FC] Final Fantasy II – 9.566 (2週分) / 760.000
[FC] Final Fantasy III – 12.631 / 1.400.000
[SFC] Final Fantasy IV – ? / 1.440.000
[SFC] Final Fantasy V – ? / 2.450.000
[SFC] Final Fantasy VI – 278.159 / 2.550.000
[PS1] Final Fantasy VII – 2.034.879 / 3.277.776
[PS1] Final Fantasy VIII – 2.504.044 / 3.501.588
[PS1] Final Fantasy IX – 1.954.421 / 2.707.301
[PS2] Final Fantasy X – 1.749.737 / 2.325.215
[PS2] Final Fantasy XII – 1.840.397 / 2.322.541
[PS3] Final Fantasy XIII – 1.516.532 / 1.905.979
この投稿へのコメント
FF15は13より少なくとも56%は出来がいいのに悲しい結果だな
ワールドワイドでは売れてるのが救いか
つまりFF16はライトニングが主人公になることが確定したわけだ
ライトニング1人のせいでFFブランドは崩壊した
↑14もそれに拍車をかけた
↑本当にね
FFファンにとって失われた時代だった
というか、13-2や13-3はスピンオフだから含めないの?
↑シリーズのメインストリームとは分けるべきだと思った
でも13-2の初週売上は約65万本で、15と大体同じくらいだよ
駄作の影響は後継作の売り上げに現れる
13は日本では高評価だったし、色んなランキング見てもライトニングは日本では人気キャラ
だから13のせいじゃない
やはりライトニング>ノクティスだったか
数字見るとFF8は売れすぎ
おかしいだろ
↑素晴らしいことじゃないか?
FF史上2番目に優れたタイトルだ。栄誉に値するね。
これってFFの問題なの?それとも日本のゲーム業界の問題なの?
FF13発売時の日本のPS3普及数は400万台くらい、FF15発売時のPS4は360万台
つまりハードの普及台数の差はそんなに大きくない
問題は、FFの父が手がけるゲームが手元のスマホで無料で楽しめるのに、わざわざ8800円も払って大作ゲームを買いたい人がどれだけいるかってこと
(注)坂口博信氏がプロデューサーを務めるスマホアプリ『テラバトル』のこと
↑今世代機の不思議な点はこれなんだよ
今や日本でもPS4はPS3と同等以上のペースで売れてるのに、ソフトに関しては前世代に比べて軒並み売れてない
日本人はゲーム機を何に使ってるのか気になる
主人公をJPOPのバンドマンみたいにしてもFFを救えなかったか
FFって日本で今も人気あるの?
過去のFFより売れるべき出来とは思わない
もう1年延期してもいいぐらいだった
僕はFF15には不満もあるけど、決して悪いゲームじゃないし上手くいってほしいと思ってるよ
このゲームほどマーケティングチームが金を無駄に使った例を俺は知らない
発売日を発表するイベントを開催するも、事前にリークされる。その後さらに発売延期して、結果イベントが無意味になる。
体験版を3回も出す(一般的に製品版の売り上げに悪影響を与える。それが3つも。)
Clueless Gamerにレビュー用コピーを渡して案の定滅多切りにされる。
そして極めつけはこれ
日本人のほとんどはスマートフォンでしかゲームをしないから
2009年からフォローしてる知り合いの日本人FFファンはもはやFGOと刀剣乱舞のツイートしかしてないな
俺は売上が85%下落じゃなくて驚いたぐらいだよ
みんな大好きだった和ゲーフランチャイズが豪華なスマホゲーに姿を変える日も近いな
お前らも覚悟しとけよ
FF16はモバイルになると予想
↑スクエニはFFの国際競争力を重視してるから、むしろ欧米受けするAAA大作路線をさらに推し進めていくと思うよ
↑11や14がオンラインゲームになったこと考えると、ナンバリングがモバイルになっても驚かないな
日本のゲーム業界がモバイルに移行していても、一方でFF15はシリーズ最速で世界500万本売ったのも事実
日本ではもはや据え置きゲームの時代は終わったからな
おそらくFFは今後さらに欧米ゲーマー向けになっていくと思う
↑ファイナルファンタジーの時代と言った方がよくない?
だって、メタルギアや龍が如くやペルソナはPS2時代と同様に売れてるんじゃないの?
↑ペルソナ5のPS4版は初週26万本くらいでチャートの1位、これが日本のゲームの現状
昔と比較したらどのシリーズも全然売れてない、でも今の時代からしたらこれでも大ヒット
他のPS4タイトルの売り上げみたら、FF15の70万本は全然悪くないようにみえる
goo.gl/E3mKsD
(補足)発売間もないため、内容に触れているものは除外
(注)FF15の初週69万本という数字にDL版の売り上げは含まれていませんが、参考までに日本の場合、DL版売り上げはパッケージ版の20%程度と言われています。それを加味すると合算85万本程度かと。
日本は中古ですぐ買えるからね。早くクリアしてすぐさまに売れば高値で売れる。
それを狙ってる人が多いんだよ。
前にソニーが中古市場を壊そうとしたが、あっけなく失敗におわった。