海外掲示板redditの/AskAnAmerican(アメリカ人への質問)より
(投稿者)
❔君たちにもミドルネームってあるの?
また、それを使う頻度はどれくらいあるの?
(この話題へのコメント)
🇺🇸あるけど、使う機会はほとんどない
🇺🇸ミドルネームは公的な書類とか履歴書に書く程度。同僚は俺のミドルネームの存在すら知らないし、友達が何人か知ってるだけ。
┗🇺🇸たまに友達同士でミドルネームを当てあったり、あるいはちゃんと覚えているか聞いてみるゲームになるよな。
🇺🇸俺もあるけど使わないな。“D”から始まるから誰かに聞かれたら「俺のミドルネームは“危険(Danger)”だぜ」って答えてる。

🇺🇸俺なんかスペルすらあやふやだけど、一応あることは知っている。使う機会は0。
🇺🇸俺は書類に記載するときも、“ジョナサン・A・スミス”みたいにミドルネームはイニシャルだけ。メールの場合は最初から省略してしまう。
🇺🇸俺はミドルネームが2つあるよ。公的な書類ではこの2つを合体させることが多いけど、その辺は大雑把。
🇺🇸俺はいつもミドルネームで呼ばせてるよ
┗🇺🇸なんで?子どもにせっかく名前をつけておいてその子をミドルネームで呼んでる親を見かけるといつも疑問に思う。父親と同じ名前だとか?
┗🇺🇸イエス。俺は父親と同じ名前だし、それに個人的にもミドルネームの方が気に入っているんだ。
┗🇺🇸俺もこれ。俺のファーストネームは父の弟からとったんだけど、正直言ってこの名前で呼んでほしくないからミドルネームを名乗ってる。多少面倒くさいけどこっちの方が気に入っているんだ。
🇺🇸自分はレストランで名前を尋ねられたらミドルネームの方を名乗ることにしてる
🇺🇸俺のミドルネームはエドワード。
公的な書類にしか使わないし、それでさえミドルネームはイニシャルだけで済むものもある。
面白い話がある。うちの家系では長男の名前は父親と母方の祖父の名前をとって名付ける伝統があるんだ。俺の父の名前はウィリアム・クロード(コメディアンのウィリアム・クロード・フィールズからとった)、そして母方の祖父の名前はエドワード・ピアース、だから俺の名前はウィリアム・エドワードと名付けられた。そして俺の妻の父親のファーストネームはというと…これは冗談ではなく…クリントンだ。
だからもしうちに男の子が生まれたら、その子の名前は強制的にウィリアム・クリントン・ウッディになる。共和党員として、この名前は受け入れられない。
ウィリアム・ジェファーソン・”ビル”・クリントン(William Jefferson “Bill” Clinton, 1946年8月19日 – )は、アメリカ合衆国の政治家。アーカンソー州司法長官、アーカンソー州知事、第42代アメリカ合衆国大統領を歴任。
┗🇺🇸伝統を破る時が来たな!:D
┗🇺🇸俺は子どもを作らない。これで問題は解決した。
┗🇺🇸親「息子よ…どうして孫の顔を見せてくれいんだい?」 子「それはね…実は名前に問題が…」
🇺🇸ミドルネームってアメリカ人なら誰もが持ってるんじゃないの?
自分はほとんど使わないけどさ。
┗🇺🇸いや、例えば僕の父もない。
🇺🇸自分もミドルネームを持ってないから大抵の人の名前聞くと「変なの…」って感じる
🇺🇸自分はミドルネームに特に愛着もないし、あまり自分という人間を表す名前とも思ってない。僕が通っていたハイスクールの女の子は長女は全て同じファーストネームを与える家系らしく、その子の場合はミドルネームを名乗っていたな。
🇺🇸スミスとかジョンソンみたいな平凡な苗字の持ち主にとってはミドルネームは有用。自分の場合はどちらかといえば珍しい苗字だからミドルネームはほとんど使わないけどね。
🇺🇸自分は苗字が気に食わないから代わりにミドルネームで呼ばせてるよ。スラヴ系だからほとんどの人にとって発音しにくくて、いつもイライラさせられてきた。ミドルネームはシンプルでありふれた名前だからそっちの方を好んで使っている。
🇺🇸南部の生まれとして、会話に自分のミドルネームが登場するときはかなり不穏な気配を感じる
🇺🇸ママがブチ切れたときとかね

武士に限れば日本人ももともとは三つ名だったわけだしな。