海外掲示板redditの/AskEuropeより
(投稿者)
🇺🇸
君たちの国にとって“あまりに寒すぎる”とは大体どれくらいの寒さなの?
華氏でも摂氏でもいいけど、混乱を避けるためにここでは摂氏(℃)に統一しよう。
ちなみに今僕がいる場所は5℃で、季節の切り替わりの時期だから身体が寒さに慣れていないとはいえまだ平気だ。
僕の場合はマイナス10℃までは我慢できる。それ以上寒くなるとどうしても外出する必要がある時以外は室内で過ごすことにしている。
(この話題へのコメント)
🇵🇹5℃ぐらいかな
┗🇵🇹昨夜は14℃ぐらいまで冷え込んだけど、冬の気配を感じて憂鬱になったな
┗🇪🇸同じく
🇪🇸アンダルシア基準では20℃でも既に寒い。それより下がったらもう冬。
🇬🇧イングランド。正直言ってマイナス5℃以下は体験したことない。
🇬🇧俺が住んでいる街(スコットランド東海岸)の冬の気温は平均1℃程度。マイナス5℃まで行くと新聞が「大寒波襲来」とか見出しをつけたり、脆弱な奴は大ダメージを食らうことになる。個人的には室外に出るのを躊躇うほどではない。マイナス10℃まで行ったら考えるけど、それは滅多にないこと。
🇮🇪アイルランド人が「寒すぎる!」とか文句を言い出す気温は5℃ぐらいから。昨夜はなんとマイナス2℃だった!今後数日中に、うちの国が機能停止していく様子を眺めることが楽しみだね。
🇮🇱俺は12℃を下回ると震えだす。9℃を下回ったらかなりの高確率で家から出ない。
🇳🇴天候による。晴れていて、風がなければマイナス20℃でも過ごしやすい。でも風があると4℃でも地獄。
┗🇳🇱まさにこれ。友人に会うためにマイナス30℃ある真冬のフィンランドを何度か訪れたことがある。まあ確かに寒かったよ。でもしっかり厚着すれば外に出られないほど“酷い”環境ではなかった。
🇱🇹個人的には晴れならマイナス25℃でも問題ない。雨や風があると10℃でも嫌。
🇫🇷自分ならもやっとした3℃よりもカラッとしたマイナス10℃の方が良い
🇫🇮マイナス30℃を下回ったら必要性に迫られない限りベッドから出ない。それにこの気温になると車も動かなくなる。
┗❔どこに住んでたらマイナス30℃なんてなるの?
┗🇫🇮北カルヤラだよ。いつもというわけではないけど、それぐらいまで冷え込む時もある。ラップランド地域なら毎年マイナス40℃くらいまで行く。
🇸🇪“Det finns inga dåliga väder, bara dåliga kläder”というスウェーデンの諺があって、これは「悪い天気なんてありません、着ている服が悪いのです」という意味。しっかりと服を着込んでいれば、マイナス20℃でも快適に過ごせる。
🇷🇺2月のモスクワはマイナス20℃~マイナス30℃の極寒のなか強い風が吹き荒れる。以前、朝7時に電車を待っていたら送電線が凍っていて遅延していた。10~15分も待っていると冬用の靴を履いていても足が冷えきってしまった。まあ幸運にも大学へ向かう途中だったからそのまま引き返して家に帰ったよ。
┗🇬🇧モスクワってもっと寒いのかと思ってた。雪はかなり降るんだよね?
┗🇷🇺雪はたくさん降るけど、アメリカ北東部ほどではないよ。時期は1月~2月、たまに3月頭ぐらいかな。今年の初雪は10月だったけど、すぐ溶けてしまったよ。モスクワ州以外については何とも言えないけど。
🇫🇮俺の覚えている限りこれまでで一番の寒さは兵役中にラッピ県ソダンキュラで遭遇したマイナス41℃だな。今住んでいるヘルシンキでもマイナス30℃を下回ったことは何回かある。でも上にもある通り、適切な服を着ていれば寒さには耐えられる。でも“マイナス”を抜いた同じ数字の暑さはずっと厄介。素っ裸でも耐え難い暑さだったらそれ以上どうしようもない。
🇫🇮マイナス30℃までは大丈夫。それより下がると外を歩くだけで痛い。それにマイナス15℃くらいから車のトラブルも起きるし、マイナス30℃にもなるとエンジンヒーターだけでは不十分。
フィンランドの場合寒さ自体が問題というわけではない。暗くて、雨が多くて、ぬかるんだ11月が厳しい季節だ。あ、あとはマイナス5℃ぐらいだと路面が凍結して歩くこと自体が悪夢。
❔自分用メモ:冬のフィンランドを訪れてはいけない
日本では道産子と沖縄人が同じ回答を共有できるとは思えないのでパスで。